| | | |
・クロス(壁紙)の種類・・・ |
クロスの種類は大きく分けて2種類です。 |
|
−>「Aタイプ(普及品)」 |
SANGETSU DigitalBook[壁紙]−[SP 2009-2011] |
|
量産品と呼ばれ、一般によく使われるクロス価格を抑えるために、色や柄に限りがありますが品質上の問題はありません。
材料定価 630円/mです
|
|
−>「Bタイプ(1000クラス)」 |
SANGETSU DigitalBook[壁紙]−[リザーブ&ファイン...] |
|
様々な機能、柄、色合いがあります。
材料定価 1000円/mです
|
|
−>「Sタイプ」 |
SANGETSU DigitalBook[壁紙]−[総合壁装材エクセレクト...] |
|
**さらに 特殊な素材を使用したSタイプもあります。
これは、布クロス、珪藻土クロス、和紙クロス等、材料によって価格も大きく変わります
様々な機能、柄、色合いがあります。
|
|
・クロスの数量の計り方・・・ |
当社の場合、商品単価×必要材料数=基本工事価格となります。 |
|
|
|
必要材料数の計り方ですが、クロスの場合、通常 商品の巾が92センチです。
例えば、壁を一面張る場合、92センチ巾が何枚必要か数え、その枚数に高さを掛けて下さい。
天井まで2.5mで92センチ巾が4枚必要であれば、2.5m×4=10mの材料が必要となります。
|
|
・クロスを張り替える上での注意事項!・・・ |
|
張替えは、新張りと異なり、現状のクロスをはがして下地を作りますが、丁寧にはがしても、
もとのクロスの裏紙が壁に残った状態になります。
その上から張らなければなりませんので、薄いクロスを張ると、裏紙のわずかな凹凸が表面に出てしまう場合があります。
材料を選ぶ場合には、少し厚手のものをお勧めします。(現在は、リフォーム用のクロスの見本も出ております)
当社の場合、施工経験の豊富な営業マンがお伺いし、現地の状況を見て、アドバイスさせていただきます。
|
|